カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ヴィーガン・グルテンフリー 蜜芋チーズケーキ

ねっとりとろりなヴィーガンチーズケーキと、サクサクのクッキー台が相性抜群😍

写真だとお芋が綺麗に見えていませんが、しっかり焼き芋の風味が感じられて美味しいです💜

グルテンフリーなので、小麦にアレルギーがある方にもおすすめです!

材料(20cmのパウンド型1本分)

【クッキー生地】
☆蕎麦粉100g
☆アガベシロップ(またはメープル)40g
☆オイル30g
○ココナッツオイル (またはヴィーガンバター)  大さじ2
○豆乳大さじ2
【蜜芋フィリング】
□焼き芋120g(皮を除く)
□ココナッツオイル 30g
【チーズケーキ】
♡豆乳120g
♡ココナッツオイル 70g
♡甘味料30g
△コーンスターチ(または片栗粉)大さじ1
△豆乳大さじ1

作り方(60分以内)

1

【クッキー生地】オーブンを180℃に予熱し始める。

2

☆を混ぜ合わせる。

3

クッキングシートを敷いた天板の上に、ぼろぼろ乗せる。

4

180℃のオーブンで15分焼く。

5

砕く。○を加えて混ぜ合わせる。

6

クッキングシートを敷いたパウンド型の底に敷き詰める。

7

フィリングを作っている間、冷蔵庫に入れておく。

8

【蜜芋フィリング】焼き芋の皮を食べる。

9

□をすり潰しながら混ぜる。

10

クッキー台の上から乗せる。チーズケーキを作る間、冷蔵庫に入れておく。

11

【チーズケーキ】♡を鍋に入れて、ココナッツオイル溶かしておく。

12

△を混ぜ合わせてから加えて、中火にかける。

13

全体がしっかり混ざり、とろみがつくまで加熱する。加熱中は終始泡立て器で混ぜ合わせる。

14

蜜芋フィリングの上から流し入れる。

15

オーブンを180℃に予熱する。

16

パウンド型より大きい耐熱容器を用意する。そこに、パウンド型が半分浸かるくらいのお湯を入れる。

17

パウンド型を入れ、180℃のオーブンで40分焼く。

18

焼き上がりはふるふるしてますが、冷やしたら固まるので大丈夫です🙆‍♀️

19

粗熱がとれたら、冷蔵庫で一晩しっかり冷やし固める。

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ヴィーガンアイスクリームVegan Ice Cream

ヴィーガン3分クッキング!

砂糖、オイル、小麦、乳、卵、その他動物性食材、いっさい不使用🧡
でもめっちゃなめらかで美味しい!

食べたいときにすぐ作れます💜

No added sugar, oil, wheat, milk, egg and any other animal food.
But sooo smooth and tasty❤️‍🔥

It takes only about 3min. and really easy to make ☺️

冷凍フルーツ(今回はチェリー)
Frozen fruit (I used cherry )
160g

バナナ
Banana
100g

豆乳
Soy milk
100ml

1
材料を全てミキサーに入れて、なめらかになるまで攪拌する。
Put all ingredients in a mixer, and mix until smooth.

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ヴィーガン・グルテンフリー 柚子チョコカップ/Vegan Gluten Free Yuzu chocolate cup

YouTubeとリールにレシピ動画あります❣️

I’ve posted recipe video on YouTube and real 🙂

柚子の風味たっぷりで、ザクザクココナッツが美味しい🤤

柚子パウダーは、お好みの野菜パウダーなどに変えても大丈夫です🙆‍♀️ 

簡単にできるので是非!

This chocolate has plenty of Yuzu flavor 🧡

And bottom of chocolate contains shredded coconut, so it’s crunchy and literally delicious 🤤

If you can’t find Yuzu powder, you can change it to any other vegetable powder or fruit powder🙆‍♀️

材料(1個分)

ー外側ー
○カカオマス20g
○黒糖かココナッツシュガー10g
ー柚子チョコー
☆カカオバター 20g
☆柚子パウダー小さじ2
☆豆乳パウダー大さじ1
☆甜菜糖大さじ1
ーココナッツクランチー
△カカオマス20g
△甜菜糖20g
△ココナッツファイン15g


Ingredients


ーout sideー


○ 20g cacao mass 

○ 10g raw sugar or coconut sugar 


ーYuzu chocolate ー


☆ 20g cacao butter

☆ 2 teaspoons of Yuzu powder 

☆ 1 tbsp of soy milk powder 

☆ 1 tbsp of beet sugar 


ーcoconut crunch ー


△ 20g cacao mass

△ 20g beet sugar 

△ 15g shredded coconut 

作り方(30分以内)

1

紙コップをそこから高さ4cmに切る。

2

ー外側ー ○を耐熱容器に入れて、600wのレンジで1分加熱する。

3

混ぜ合わせたら、紙コップに入れる。底と側面にコーティングする。

4

冷蔵庫に固まるまで入れておく。5分ほどで固まります!

5

ー柚子チョコー ☆を耐熱容器に入れて、レンジで1分加熱する。

6

混ぜ合わせたら、外側のチョコが固まっているのを確認して流し入れる。

7

冷蔵庫で冷やし固める。10分ほど!

8

ーココナッツクランチー △を耐熱容器に入れて、1分加熱する。

9

混ぜ合わせる。固まった柚子チョコの上から紙コップに入れて、スプーンでしっかり押し固める。

10

冷蔵庫で10〜20分冷やし固めたら、チョコから紙コップをして完成!


How to Make

1

Cut a paper cup into 4cm from bottom.


2

ーout side ー

Put ingredients with ○ in a heat-resistant container


3

Mix them up, and put it in the paper cup. Coat the bottom and side in the cup with the chocolate.


4

Put in a fridge until hard. It’s about 5 minutes!


5

ーYuzu ー
Put ☆ in a heat registrant container.


6

Mix them up, and put in a cup after the coating became hard.


7

Put in a fridge until hard. It’s about 10 minutes.

8ーCoconut crunch ーPut ingredients with △ in a heat registrant container.
9Mix them up, and put in the cup after Yuzu chocolate is harden. And push the crunch with a spoon well.
10Put in a fridge again for 10-20 minutes. And take off the paper cup from chocolate:)

カテゴリー
Vegan recipe written in English and Japanese ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

Vegan Gluten Free 赤ワインとチョコレートのケーキ/ Red Wine Chocolate Cake

English recipe available

しっとりしで、ほんのりワインが香るスポンジ生地🍷 

ピーナッツバターのおかげで豆腐感がほとんどない、豆腐チョコクリーム。

ワインは先にアルコールを飛ばしてから使うので安心です🥰 

そして、米粉は不使用✨

代わりに蕎麦粉を使うので、GI値も低くヘルシーなケーキに仕上がります!

:
:
材料(20cm丸型1個分)

ースポンジー

○蕎麦粉 150g
○甜菜糖 70g
○ココアパウダー 20g
○ベーキングパウダー 6g

△赤ワイン
187ml入りのを使用しましたが、190mlとかでもいいです

△豆乳 100ml
△オリーブオイル 大さじ2

ーチョコクリームー

☆絹豆腐 300g
☆ピーナッツバター 180g
☆ココアパウダー 5g
☆甜菜糖 40g

Ingredients

-Batter-

○150g Buckwheat flour
○70g beet sugar
○20g cocoa powder
○6g baking powder

△about 190ml red wine
△100ml soy milk (or any other plant milk )
△2 tbsp of olive oil

-chocolate cream ー

☆300g Tofu
☆180g Peanut butter
☆5g Cocoa powder
☆40g Beet sugar

:
:
作り方

1
オーブンを180℃に予熱し始める。
2
○を全てボールに入れて混ぜ合わせる
3
赤ワインを小鍋に入れて、中火で一煮立ちさせる。
4
187mlのワインが160ml になりました。この量は、作るときや人にズレが出ると思うので、後の豆乳で調整して下さい。
5
△をボールに加え、混ぜ合わせる。動画くらいの生地の硬さのなるように、水分量を調節した下さい。


6
生地をケーキ型に流し入れる。
7
180℃のオーブンで30分焼く。
8
焼き上がったら粗熱を取っておく。


9
ーチョコクリームー ☆をボールに入れて、全体がしっかり混ざり合うまで攪拌する。ツノがたつくらいの硬さのクリームになります。
10
粗熱がとれたケーキに、チョコクリームを塗って完成✨

How to Make

1
Preheat a oven at 180℃

2
Put ingredients with ○ in a bowl.

3
Put red wine in a pan, and bring to a boil and turn off heat.

4
The red wine will become 160ml, but your results may vary. Please adjust with soy milk.

5
Add ingredients with △ in a bowl , and mix them up. Adjust the amount of soy milk until the texture comes like the video below.

6
Put the batter in a cake pan.

7
Bake in a oven at 180℃ for 30 minutes.

8
After baking, let the cake cool down.

9
-chocolate cream-
Put ingredients with ☆ in a bowl, and mix them up.

10
Put the cream on the cake, and decorate as you like✨

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ヴィーガン生ハムとチーズのサンドイッチ

お肉不使用だけど美味しい、ヴィーガン生ハム✨

ヴィーガンチーズとパンとの相性も抜群❣️ 

材料はスーパーで揃えられて、火も使わないので簡単です♪

ヴィーガン生ハムとヴィーガンチーズはグルテンフリーなので、お醤油やパンをグルテンフリーのものに変えると小麦アレルギーの方でも食べられるサンドイッチになります🥰

材料(2人分)

ーヴィーガン生ハムー
○水150ml
○パプリカパウダー大さじ1.5
○甜菜糖小さじ1
○塩小さじ2分の1
○ニュートリショナルイースト(あれば) 小さじ1
○オリーブオイル小さじ2
ライスペーパー(16cm)4枚
ーそのほかの材料ー
パン2個
植物生まれのとろけるスライス チェダータイプ2枚〜好きなだけ
お好みの野菜(レタスなど)好きなだけ
ーソースー
バルサミコ酢小さじ1
醤油小さじ1

作り方

1

○をタッパーやボウルに入れて混ぜ合わせる。

2

ライスペーパーを半分に切り、柔らかくなるまで(約1分) 1に漬ける。

3

柔らかくなったライスペーパーを取り出す。余分な水分や、パプリカパウダーの粉っぽさを軽く拭き取る。

4

パンにヴィーガンチーズを乗せて、チーズがとろけるまで、トースターか電子レンジで軽く温める。

5

ソースの材料を混ぜ合わせて、レンジで30秒加熱する、ー

6

野菜やヴィーガン生ハムも乗せて、ソースをかける。パンで挟んだら完成✨

ライスペーパーは食感が生ハムに近くて美味しいです💕

パプリカパウダーは色付けのために入れています。

生ハムの、ほんのりした甘みを再現するために入れています。

ニュートリショナルイーストを入れることでコクがでます!

生ハムの熟成された香りにも近くなるので、手に入れば入れることをおすすめします🥰

↑こちらのヴィーガンチーズを使用しました♪

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ほうれん草ときな粉の蕎麦パウンド

蕎麦粉×きな粉×ほうれん草の、和な組み合わせが良く合っていて最高🤤 

しっとり、もっちり食感が美味しいです♪

米粉不使用で、GI値も低めなヴィーガン・グルテンフリーケーキ🥰 

材料(パウンド型1本分)

○冷凍ほうれん草50g
○豆乳150ml
○甜菜糖40g
○オイル40g
蕎麦粉100g
きな粉20g
ベーキングパウダー4g

作り方(30分以内)

1

冷凍ほうれん草を解凍する。

2

オーブンを180℃に予熱し始める。

3

○をミキサーに入れて、滑らかになるまで攪拌する。

4

ボールに材料を全て入れて混ぜ合わせる。

5

クッキングシートを敷いたパウンドケーキに生地を流し入れる。

6

180℃のオーブンで30分焼く。

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

アボカド&チリのクッキー

オイルの代わりに使ったのは🥑 

ザクザク食感に仕上がります😋 

辛さはほとんどなく、ほんのりチリが香って美味しいです♪ 

材料(作りやすい分量)

オートミール 60g
片栗粉40g
チリパウダー小さじ1
甜菜糖40g
アボカド1個(皮・種を除いて約100g)

作り方(30分以内)

1

オーブンを180℃に予熱し始める

2

オートミールをミキサーで粉砕する

3

アボカドの種と皮を除いて、 ミキサーなどで潰す

4

材料を全て混ぜ合わせる

5

好きな形(厚さは1cmくらい)に形成し、クッキングシートを敷いた天板に並べる

6

180℃のオーブンで15分焼く

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ヴィーガンチリコンカン

スパイシーで美味しいチリコンカン🥰 

お肉を入れなくても十分食べ応えがあって美味しいです🌿 

具はシンプルに玉ねぎと豆のみにしました🧡✨ 

ケチャップ・砂糖・小麦粉も不使用です☺︎ 

隠し味は🍍

YouTubeにレシピ動画あり💁‍♀️

材料 (2〜3人分)

オリーブオイル大さじ1
にんにく1かけ
玉ねぎ2分の1個
ミックスビーンズ220g
○トマトピューレ300g
○ガムマサラ小さじ1.5
○チリパウダー小さじ1.5
○パイナップル80g
○赤ワイン70ml

作り方

1
にんにく・玉ねぎ→みじん切りにする。

2
フライパンにオリーブとにんにくを入れて、中火にかける。

3
にんにくがふつふつしてきたら、玉ねぎを加える。

4
焦げないように、水(分量外)を少しずつ入れながら、飴色になるまで炒める。

5
ソースを作る間、いったん火を止めておく。

6
ーソースー ○をミキサーに入れて、なめらかになるまで攪拌する。

7
フライパンにミックスビーンズとソースを入れて、中火にかける。

8
グツグツしてきたら弱火にして、10分ほど煮込む。焦げ付かないように、時々混ぜる。

9
塩などで味を整えたら完成✨

チリパウダー
ガムマサラ
カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

パン粉なし✨高野豆腐カツ

低糖質・ヴィーガン・グルテンフリー🧡 高野豆腐カツ

パン粉の代わりに大豆フレークを使うことで、低糖質、食物繊維たっぷりで高たんぱくに仕上げました🥰

ザクザクな衣と、しっとりした高野豆腐が美味しいです💗 

お好みで、お醤油やソースをかけて下さい✨

YouTubeにレシピ動画あり🎥💗

材料 (1〜2人分)

高野豆腐2枚
○米粉大さじ2
○水大さじ3
大豆フレーク適量
米油(揚げ油)適量

作り方

1

高野豆腐を水で戻す

2

高野豆腐の水気を絞る

3

高野豆腐をそれぞれ3等分にする

4

○を混ぜ合わせる

5

高野豆腐に水溶き米粉をまとわせる

6

大豆フレークを全体的にまぶす

7

熱した米油で揚げる

8

きつね色になるまで揚げたら完成✨

今回使用した大豆フレークです✨

原材料は大豆だけ!

低糖質で高たんぱく💗

食物繊維もたっぷりです🌿✨

揚げ物に使うと、大豆感はなく普通のパン粉のようでした!

ザクザクになって美味しい🤤🧡✨

生協で購入できます🥰

カテゴリー
ヴィーガン・グルテンフリーレシピ ヴィーガンレシピ

ゆずのヴィーガンクリームチーズ

ゆずの風味が美味しい、濃厚なヴィーガンチーズです(*´ω`*)

ゆずの代わりにレモンでも作れます! 皮ごと使うので、国産のものを使用してください。

アガベシロップ (またはお好みの甘味料)を入れれば、スイーツのような甘いチーズクリームに🌼

パンに塗ったり、クラッカーに挟んだりするのがおすすめ!

YouTubeでレシピ動画も投稿しました💁‍♀️  

材料

カシューナッツ185g
カシューナッツが浸かるくらい
ゆず1個
ココナッツオイル80g
アガベシロップ (甘くしたい場合のみ)40g
大さじ3

作り方

1

カシューナッツを水に1時間漬ける。

2

カシューナッツの水をきり、材料を全てミキサーに入れる。

3

ゆずの皮はすりおろして、果汁は絞っておく。

4

なめらかになるまで撹拌する。 

5

お皿などに移し、ラップをして冷蔵庫で保存する。


アガベシロップはGI値が低く、ダイエットや糖尿病予防などに効果的な甘味料です✨